日帰り伊香保温泉

Screenshot

先日、やっと簿記3級の試験に合格した飼い主、今週末は合格祝いと言うことで日帰りで伊香保温泉に行ってきました✨
飼い主、初伊香保だったのでワクワクです!

こういう看板見ると旅行に来た!って思いますよね✨
親切なご夫婦が写真を撮ってくれました!
ありがとうございます!

連日猛暑が続いていたので、正直「この暑さで石段なんぞ登ったら汗だく不可避…!」と怯えていましたが、当日はまさかの最高気温26度!
日差しも少なく、暑いどころかむしろ肌寒いくらいで全く汗をかかずに頂上の神社まで登る事が出来ました。

有名な石段通りは食べ物屋さんやお土産屋さん、射的などのお店がたくさんあり、天気にさえ恵まれれば飽きずに登ることが出来ます。
飼い主はたまたま見かけた「大弓」の看板に引き寄せられ(元弓道部)、予定にはなかった弓道体験をしてきました!

後から思ったんですが、ヒールで弓を引くのは普通にやりづらかったです!(笑)

弓に触るのは実に10年ぶりの飼い主。懐かしい竹弓を持つだけで手が震えます(笑)
しかし2本目からは何とか感覚を取り戻し、的に当てることが出来ました~!
景品のアヒルちゃんもかわいい💕

奇跡的に1本は当たって良かったです~
これは今日からお風呂に浮かべるしか。

1回4本500円とリーズナブルで、本格的な弓道体験ができる素晴らしいお店でした✨
初心者のお客さんがほとんどのようなので、弓道未経験の人にはお店のおば様が教えてくれるみたいです。
この機会にちょっと弓体験をしてみたい方はぜひ!

弓道体験を終えた後はひたすら石段を登り、頂上の伊香保神社へ。
もっとヘロヘロになるかと思いましたが、道中お店や景色を見ながら登ればあっという間に到着しました。

飼い主、大吉だったので今年の後半戦も頑張れそうです!

神社の帰り道からの景色もまた素敵で、楽しみながら降りることが出来ました。
鬼灯と風鈴の飾りが至る所にあったのですが、何か意味があるんでしょうか…。
涼しげでお洒落でとっても可愛かったです。
ふと見た路地裏にサビ猫ちゃんを見つけたのも素敵な思い出になりました。

カメラを向けたら一瞬で走り去ってしまったサビ猫ちゃん。
美人さんでした。

神社の帰りには、「水沢うどん大澤屋」へ。
伊香保のランチで検索した時にやたらと出てきた水沢うどんを食べてきました!
お店は石段166段目にあるので、頂上の神社を目指す途中で立ち寄ってもいいですね。

塩味がきいた天ぷらも、水沢うどんもとても美味しかったです❣

本当は食べ歩きのスイーツも色々楽しみたかったのですが、飼い主と彼の胃袋が貧弱すぎてうどんでキャパシティオーバーに。
また来たときはご飯の前にスイーツを食べるんだ…!とリベンジを誓った飼い主です。

遅めのお昼ご飯の後は本命の温泉へ!
今回は「喜びの宿 しん喜」さんの日帰り温泉に行ってきました。
標高800メートルにある大浴場からの眺望が自慢の温泉らしく、素晴らしい景色をほぼ貸し切りで楽しめました✨
お風呂を出たところにある6階のラウンジからの景色も最高です!
このまま泊まってしまいたいと思うくらい素敵なお宿でしたが、お家で可愛い猫たちが待っているので今回はこの辺で…。

日帰りじゃなかったらこのラウンジでお酒を飲んでいた…!
次は泊まりで来たいなぁ。

家族へのお土産を買って帰宅すると、猫たちが歓迎してくれました。
この瞬間が一番幸せ~!

お土産には猫たちのチェックが入ります(笑)

日帰り伊香保温泉で試験の疲れをしっかり癒せた飼い主でした。
これでまた月曜日からの労働の日々を頑張れそうです(笑)
皆さんも機会があればぜひ伊香保温泉に立ち寄ってみて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ハナ
猫好きなOL。
アメリカンショートヘアーの箱入り娘茶子と、「顔が良いクソガキ」ことキジ白の琥珀と暮らす。
飼い猫2匹が元気で幸せならとりあえず全てを許す女。
猫とお酒とジャンクフードをこよなく愛す。