春の健康診断結果、こちらは琥珀編です。
琥珀は今回、茶子さんよりも詳しい検査のBコース。そして猫白血病のPCR検査も一緒に受けました。

半日預かりだったので琥珀も疲れただろうとは思いますが、よく頑張ってくれました✨
気になる検査結果がこちらです!

もはや恒例になった血液検査結果は問題なし!相変わらず少々血が濃いくらいで、前回同様低値の項目は一つもありませんでした。

茶子さんも受けたこちらの血液検査結果ではちょいちょい高値で引っかかっていますが、検査前の絶食による脱水の影響もあるだろう、との事で現時点では特に気にするほどではないそうです。
安心しましたが、全く同じ条件で全然引っかかってなかった茶子さんの優秀さよ…。

こちらの尿検査結果は問題なし!引っかかっている項目が無かったので胸を撫でおろす飼い主です(笑)


身体検査、エコー、レントゲン検査でも異常はありませんでした!
猫白血病キャリアの猫はガンのリスクが高いので、これも一安心です。
ただ体型が標準~太り気味にチェックされてるのが気になりましたが…😂
1番重かった時期(5.5kg)からは減量に成功し、コレステロール値も正常に戻った琥珀ですが、先生曰く「痩せてはないです。ギリギリ標準からちょっと太めくらい。おやつを出来れば減らしたいですね~」と。
今でさえ腹ペコあお虫ばりに毎日ご飯を催促している琥珀なので、おやつを減らすのはなかなかの苦行になりそうです😅
琥珀のストレスにならない方法で、何とか摂取カロリーを減らせるよう工夫しないといけませんね…。

そして最後は、飼い主が一番気になっていた猫白血病のPCR検査結果。
結果は…

「陰性」でしたーーー!!!
骨髄液を採取しての検査の方がより正確ではあるものの、今回の検査結果からほぼ完全に体内から猫白血病ウイルスが排除されたと言って良いそうです!
猫白血病陽性の診断から1年と8か月。
琥珀は、本当によく頑張ってくれました。支えてくれた家族や担当医の先生にも、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからは定期的に採血する必要もないし、お薬も飲まなくていい。
元気に、幸せに、琥珀らしく楽しい毎日を過ごしてくれますように。うんと長生きしてくれますように。
茶子さんはシニア、琥珀も体が丈夫な方ではないので、今後も半年に一回は健康診断を受けさせるつもりですが、病院に行く頻度は格段に減ると思います。
2匹がお家で伸び伸びとストレスなく過ごしてくれるように、飼い主も精一杯お世話していきます!
琥珀、お疲れ様。
これからも悪戯は程ほどにしつつ(笑)、元気で長生きするんだぞ!

コメントを残す