春の健康診断結果(茶子編)

先週受けた、猫たちの春の健康診断結果が出ました!
今回は飼い主だけ動物病院に行って結果を聞きに行ってきたので、猫たちはお家でリラックスです。
2匹の詳しい検査結果をご報告すると長くなってしまうので、今回は記事を2つに分けました。
まずは今年13歳を迎える我が家の女王、茶子さんから!

相変わらず可愛い冊子でテンションが上がります(笑)

茶子さんが受けたのはライトなAコースの健康診断です。
前回はもう少し内容が充実したBコースを受けたのですが、半日預かりでの検査がとてもとてもストレスだったようで…💦
怒り狂う茶子さんを見た先生が、「検査結果も良好だったので、茶子ちゃんは次回はAコースでも良いと思います」と言ってくださいました。

なので今回は午前中で検査を終え帰宅!
茶子さんのストレスも最小限に抑えられたと思います。

そんな茶子さん、今回も素晴らしい検査結果でした!

ご覧ください、この綺麗な検査結果!ほとんど引っかかってる項目ゼロです!

唯一ASTが引っかかってますが、基準値から1ずれただけなのでほとんど気にすることはないとの事。それ以外は見事に、オール基準値内でした!素晴らしいよ茶子さん!
先生にも前回に引き続き「とっても綺麗な検査結果です」と褒めて頂き、飼い主は鼻高々でした✨

なんなら飼い主の健康診断結果よりよっぽど良かった茶子さん。
頭が下がります…

茶子さんのようなアメリカンショートヘアーは心臓病にかかりやすい品種なのですが、心臓も問題なし。
高齢猫が引っかかりがちな腎臓も甲状腺も正常値。肝臓も異常なし。
とにかく検査上はどこにも異常が見られない、健康な猫ちゃんと言う診断でした!
なんて優秀なの…さすがは茶子さんです✨

我が家のパーフェクトクイーン

慢性的にお腹が緩かったり、腰にヘルニアの卵が隠れてはいる茶子さんですが、それも年相応との事でちょっぴり切ないですが安心しました。
これからもずっと元気で、どこも痛くも苦しくなく、幸せに長生きしてほしいです。

以上、飼い主ニコニコの、素晴らしい茶子さんの検査結果でした!
次回の健康診断は秋ごろになりますが、また良い結果が出せるようお世話に気を遣おうと思います。
茶子さん、お疲れさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
ハナ
猫好きなOL。
アメリカンショートヘアーの箱入り娘茶子と、「顔が良いクソガキ」ことキジ白の琥珀と暮らす。
飼い猫2匹が元気で幸せならとりあえず全てを許す女。
猫とお酒とジャンクフードをこよなく愛す。